私は、隣町の回転寿司屋で高校3年生の秋から大学1年生の夏にかけて約1年間バイトをしていました。部活引退後の初めてのバイトに戸惑いましたが、時給が良くて人気の回転寿司屋に誇りを持って仕事ができたと思います。
私の担当は接客ではなく調理担当でした。最初は慣れない手つきで軍艦や巻物を作っていました。お店は都心にあった為、家族連れや外国の方が多く、常に人が足りずに忙しかったです。...
回転寿司屋でバイトをしていました! の続きを読む>>
2016年10月18日
大学が決まり、入学式まで短期のアルバイトをすることにしました。そこで目についたのがパン工場での短期バイトです。
面接は工場食堂にて行われ、非常に多くの人がいました。時期的に大量採用が必要だったのだと思います。経験などは一切聞かれず、聞かれたのは「週にどれくらい働けるか」ということが中心で、面接らしい面接はありませんでした。
サクッと合格し、バイト...
パン工場での短期バイト体験談 の続きを読む>>
2016年10月17日
学生のころ、「こども写真館」でアルバイトを経験しました。当時の私は実はとても子どもが苦手。嫌い、というより、子どもや赤ちゃんとどう接したらいいかわかりませんでした。今後も人生のことも考え、七五三シーズンにこども写真館の短期アルバイトが募集されていたので、思い切って応募。面接の際も、子どもとどう接したらいいかわからないので、勉強したい。と素直に伝えました。
主な仕事内容は、...
貴重な経験!子どもの成長に触れ合える仕事 の続きを読む>>
2016年10月16日
外食といったらどこに行きますか?
お寿司?レストラン?ラーメン?
世の中にはたくさんの外食屋が溢れています。
高校生の頃、初めてやったアルバイトが焼肉屋の店員でした。
お肉が食べれるだろうという軽い気持ちではじめたこのアルバイト。
ただそんな軽いものじゃなくて、内容はかなりハードでした。
&nb...
人生初めてのアルバイト の続きを読む>>
2016年10月11日
私は、隣町の回転寿司屋で高校3年生の秋から大学1年生の夏にかけて約1年間バイトをしていました。部活引退後の初めてのバイトに戸惑いましたが、時給が良くて人気の回転寿司屋に誇りを持って仕事ができたと思います。
私の担当は接客ではなく調理担当でした。最初は慣れない手つきで軍艦や巻物を作っていました。お店は都心にあった為、家族連れや外国の方が多く、常に人が足りずに忙しかったです。...
回転寿司屋でバイトをしていました! の続きを読む>>
2016年10月10日
セレクトショップで長期のアルバイトをしていたことがあります。
洋服が好きでどうしても働いてみたいと思い勤めていたのですが、実際は想像以上に体力を使うことが多く大変なことがたくさんありました。
一日中立ち仕事なのですがおしゃれに見せなくてはいけないのでヒールは必須でどれだけ足が痛くても泣き言は言えません。
そしてそのまま店...
アパレル店でのアルバイト体験 の続きを読む>>
2016年10月9日
短期間で収入がいいからという理由だけでティッシュ配りのアルバイトを体験したことがあります。
学生時代に友人と一緒に派遣会社に登録し、すぐに採用されたのですが思った以上に大変で結局一度しかそのアルバイトは行うことがありませんでした。
ただティッシュを配るだけなので簡単だと思っていましたが一日中となると本当につらく、その日は冬で寒さも厳しく支給された専用のコートもありました...
ティッシュ配りのアルバイトってこんなカンジです。 の続きを読む>>
2016年10月8日
最近では、正社員になることが昔よりも困難になっています。非正規雇用で働かされている人間の数が急増してしまっています。以前に行われた派遣法の改正も大きく影響しています。もちろん不景気であることも影響しています。最近では日経平均株価がどんどん上昇して景気が上向いていると言われていますが、景気が良くなっているよ感じている人間は大手企業に勤めているほんの一部の人間に過ぎません。中小企業に勤...
私が実際に行った転職についての体験談 の続きを読む>>
2015年8月10日
私は、45才男性、会社員です。94年に新卒で一番最初の会社に入社しました。その会社は大手総合商社の事業会社で、生損保代理店をしています。私が入社した当社は、事業会社自体の社員(いわゆるプロパー社員)は数人程度でした。その後、会社はどんどん大きくなり、親会社からの出向者よりもプロパー社員の方が多くなってきました。
しかしながら、部長クラス以上は、親会社からの出向者で占めてい...
私は将来の展望を考えて転職しました の続きを読む>>
2015年8月9日
私は一度恐ろしい職場で働いたことがあります。その職場は一人の女性職員によって仕切られていたのです。私が入社した当初からその人はいました。そして毎日後ろの方でおしゃべりする姿ばかりが目に映って、私は正直好きではありませんでした。
後ろから威圧的に人に声をかけて仕事をさせるくせに自分は特定の人と一緒におしゃべりを楽しんでいるのです。正直言うとそこまで仕事ができるタイプの人でも...
良い職場に転職できた!職場を牛耳る恐ろしい女性職員から逃れて良かった転職体験 の続きを読む>>
2015年7月31日